EMIART

全体のバランス

メイクは眉だけではなく顔全体の技術が必要になってきます。
私は、普段、受講生やお客様の両目、眉、鼻、口はどの位置にあるのか
確認をしながらメイクをしていきます。
眉を描きながら、目の位置、鼻の位置、口の位置なども常に意識しながら
描いております。
お顔全体をみながら、眉を描き
そしてアイライン、口もと、チークなどを次々、手早く描いていきます。
そうしていくと、あとで眉を修正する必要などがなくなるため
常に全体のバランスを意識するように心がけております。
描きながら、他のパーツもみながら・・って感じです(*^_^*)

例えば、アイメイクを強調し、眉は濃くなく薄めにするパターンや
口元を強調し、アイシャドーは軽めにおさえたいパターンなど事前に決めて、
メイク前に「出来上がったお顔を瞬時で頭でつくってしまいます。」

「今日のメイクのポイントはお顔のどこにもっていくのか」

先に決めた方がバランスよい仕上がりにもなると思います。

また特殊な定規をつかいお顔をはかってみると、
右側が左側よりも2mm、幅が広い方、
目の大きさが左右1mm違う方いろいろです。
左右同じ方はほとんどいません。

私がメイクを普段アドバイスさせていただくときは
まずお顔全体のバランスを瞬時でみて
お客様の要望を先にキャッチするように心がけております(*^_^*)

お顔の中間点は眼窩(眼球が入るくぼみ)の中央です。

講座などでは、受講生のお顔をパッとみて
比率の法則を頭の中でつかい、アドバイスさせていただいております。