EMIART

客観視

昨日、私に某講座のお誘いをいただきました。
その先生は県外から金沢に毎回来ていただいているのですが
姿勢がとっても奉仕の心なんです。
「お金ではない」、「生徒の為、受講生の為」
って生徒さんに対する思いを優先されていることが
受講を通してすごく伝わってきます。
メンバーもとてもいい人達ばかりで同じような系統の方々が
自然と残っていってるような気がしています。
まだ数回しか通っていませんが、その先生の講座が続く限り参加できそうな時は
行きたいです。


<客観視>
☆先生の取り組み方は、かたちにこだわっておらず、その時のメンバーをみて
内容を急に変えたり、臨機応変な対応です。
☆受講生同士の様子を伺う大切さ、先生がうまくフォローをしています。
☆先生の服装も勉強になります。
☆受講生それぞれのレベルに合わせた指摘をしています。

Kさんへ:
よい環境に私を毎回親身にお声をかけていただき本当に有難うございます。
講座内容も私の足りないところが大変勉強になっています。

東京へ行って勉強しようかな?って思っていた時、たまたま発信した当日から
現在に至らせていただいております(*^_^*)。
今思うと、偶然ではなく必然だったのかな・・・(*^_^*)。