他人の視点
気をつけていることは
自分のペースで自分の経験で話をおしとおさないことです(*^_^*)
ライフスタイルは1人1人違います。
答えを先に述べているのに、話を聞かないで
そのまま意見をずっと押し通されるか中断されて困った方はいないでしょうか。
私はそんな時は「その方の経験談」だと思い
いつも客観視していきます。
また自分の話は中断して
相手の話を最後まで聞きます。
このような考えになってしまったのは
周囲でネット上で中傷をたくさん受けた方がおられ
精神的ショックになられた方の話をたくさん聞いてきたからです。
私もその一人になりますが、でもそのおかげで
直接、足を踏み入れ、自分で確認や納得するまで
何事にも安易に決断をしないようになりました。
無駄な動きを避け
大事な時や重要な時は足を何回も運ぶことも大事だって思うようになりました。
頭で考えないで行動に移した方が早いからです。
納得できます。
&誠実に生きていれば堂々としていられることも勉強になりました。
昔は自分に自信がなく、周囲に少し振り回されていたような気がしています(^_^;)
話が簡潔ではなく、長いアドバイスが続く場合は
大半はその方本人の経験談だと思っています(^^)/
どんな生き方をしてきたのか相手を知るよいきっかけにもなると思っています(^^)/
相手をよく知る上でも
客観視も大事かなぁって思う今日です。
東日本大震災があり昨日で4カ月経ちました。
被害者は今の方が辛いようです。
役所でも死亡届がだせず困っていると新聞やTVで聞き
胸がうたれます。
被災者のためにできることは
被災者の気持ちになって過ごすことでしょうか。。
今日、明日を大事にしていきたいです。
自分のペースで自分の経験で話をおしとおさないことです(*^_^*)
ライフスタイルは1人1人違います。
答えを先に述べているのに、話を聞かないで
そのまま意見をずっと押し通されるか中断されて困った方はいないでしょうか。
私はそんな時は「その方の経験談」だと思い
いつも客観視していきます。
また自分の話は中断して
相手の話を最後まで聞きます。
このような考えになってしまったのは
周囲でネット上で中傷をたくさん受けた方がおられ
精神的ショックになられた方の話をたくさん聞いてきたからです。
私もその一人になりますが、でもそのおかげで
直接、足を踏み入れ、自分で確認や納得するまで
何事にも安易に決断をしないようになりました。
無駄な動きを避け
大事な時や重要な時は足を何回も運ぶことも大事だって思うようになりました。
頭で考えないで行動に移した方が早いからです。
納得できます。
&誠実に生きていれば堂々としていられることも勉強になりました。
昔は自分に自信がなく、周囲に少し振り回されていたような気がしています(^_^;)
話が簡潔ではなく、長いアドバイスが続く場合は
大半はその方本人の経験談だと思っています(^^)/
どんな生き方をしてきたのか相手を知るよいきっかけにもなると思っています(^^)/
相手をよく知る上でも
客観視も大事かなぁって思う今日です。
東日本大震災があり昨日で4カ月経ちました。
被害者は今の方が辛いようです。
役所でも死亡届がだせず困っていると新聞やTVで聞き
胸がうたれます。
被災者のためにできることは
被災者の気持ちになって過ごすことでしょうか。。
今日、明日を大事にしていきたいです。