ちょっとした工夫で☆
HPをご覧いただきありがとうございます、恵美です。
器と洋服のお話です♡
お料理を彩る「器」と自分を彩る「お洋服」。
この二つは、私たちの心と五感にそっと語りかける、日常の「豊かさの鍵」なのかもしれません。
器や洋服を意識して選ぶこと。
それだけで、いつもの暮らしが、ぐっと深く、満たされたものに変わっていきます。
🍽 器で満たす「外側の五感」
写真の料理は、アルプラザやIKEAで見つけたお皿。お手頃価格のお皿(^^)
外側の五感に喜びを与えてくれます。
視覚: 深い色のお皿に香草焼きを乗せると、色が映える。
触覚: ざらりとした陶器の質感、手のひらに伝わる温かさ。
器で、料理は味覚を超えて、疲れた心を深く満たしてくれます。
盛り付け方も♡
スーパーのカツオのお刺身もお皿で変身♡







👗 洋服で整える「内側の五感」
洋服の色選びも、全く同じ(^^)
これは、私たちの「内面」に直接影響を与えます。
私のパーソナルカラーはウィンター♡
黒髪に映える、メリハリの効いた色をまとうと、 心がシャキッと整い、仕事への自信が湧いてきます。
ただ、サロン内では、その色選びを変えています。
お客様がリラックスして接しやすいように、 あえて自身がぼやけて見えるような色を選び、
メイクもナチュラルに。 これは、主役を「私」から「お客様」へ切り替えるための大切なマイルールです。
器は食卓を、洋服はあなた自身を輝かせる。
どちらも、私たちの日々の生活を「心地よく」してくれます。
そして、わたしの未来のミニ目標は、この「心地よさ」を ミニホームパーティーに向けてゆ~っくり準備を始めているところです(^^)
楽しみながら五感を磨いていきましょう♡
そして内面からの.....美しいお肌へ つなげていきましょう☆