EMIART

夢に向かって

3月23日は宝塚受験日です。
日曜は北國新聞文化センター現受験生の最後の講座でした。

昨年より美容担当をさせていただき私にとって刺激ある講座でした。
生徒が真剣に取り組む姿勢や
父兄の方々の支えなどを目の当たりにさせていただき

自分の事業の取り組みについてや精神面など振り返ることが
できとてもよかったと思っています。


私は常に

「講座をしてやってる」

という姿勢ではなく

「講座をさせていただいてる」

という気持ちで

1人でも合格者がでますように・・・

と願いながら今日に至らせていただきました。
高校生と信頼関係を築き、

そして高校生(生徒)から学び、
今後の事業にもヒントをたくさんいただきました。

講話も自分の視点ではなく
常に
その日その日の生徒のプレッシャーとたたかっている精神状態を
見極めながら・・・といった感じで取り組ませていただきました。

「今日はこの話をしよう」

と決めてても

生徒の状態により「話し方」を変えたり表現を別の形で取り組むことも
大事かなぁと、、

純粋な高校生を通して学びました(*^_^*)!


論理的と感情論の使い分けや割合を上手に話することが
その時その時で結構難しいです。

 
とにかく、自分のリズムだけで講義を進めないこと!
対人関係でも自分の物差しだけで話をしないこと に
気をつけていきたいと思います。

常に相手の気持ちを大事にしていきたいです。


★受験に合格しますように・・・。(*^_^*)私も緊張気味!?です