常に笑顔で(*^_^*)
GWは途中寄り道してきました。
京都で世界遺産のお寺などをみてきました。
これで私は清まった!
これで神様!?仏様は助けてくれる?
と思いがちな方々が多いと思いますが
私の場合は
心は常にどこにいても同じ気持ちでいることが大事かなぁと。。(*^_^*)
謙虚な心と
他人のせいにしないこと(相手を責めないこと)
でしょうか。。
偉そうに言える人間(私)ではありませんが
気持ちは常に
一定でいる(不動心でいる)こと、常に笑顔でいること(和顔施)、
嘘をつかないこと
そして
「お客様にご迷惑をかけないこと!!」
を祈り帰ってきました。
よくお寺などでは座禅などがあり、修行をすると、生まれ変わった!?と
話をよく耳にしますが
私個人の意見になりますが
あまり興味がなく、、
とりあえず「人の話を最後までよく聞くこと」が成長できる第一歩かもと
考え取り組んでおります。
自分の視点や経験だけで話をするのではなく
最後までよく相手の話を聞き、そしていろんな方の話を聞き
たくさん本を読み、自分のキャパを広げていきたいです。
まずは
「常に笑顔で(*^_^*)」日々暮らしていきたいです。
私は仏教関係の知識はかなり乏しいですが、、
「和顔施」で取り組むように日々努力しています。
この「常に笑顔で!」の意味を知らなかったら
今頃は、、ぞっとします(*^_^*)
次に
「不動心」です。
ブレないこと、人の噂話などに振り回されない事!大事です。
それから
「嘘をつかないこと」は
ついてもどうせバレるからです。
嘘をついた方の大半は、
「逆ぎれ」やムキになります。
日常会話はこうやって
いろいろ深く追求していくと仏教用語から学ぶことも多だあるように思います。
私は、仏像の名前や顔はわからず
無頓着ですが(如来様もたくさんいてなかなか区別がつかない(^_^;))
一か月にひとつずつでも覚えていくと
次回の京都はもっと楽しくなるように感じました。
京都で世界遺産のお寺などをみてきました。
これで私は清まった!
これで神様!?仏様は助けてくれる?
と思いがちな方々が多いと思いますが
私の場合は
心は常にどこにいても同じ気持ちでいることが大事かなぁと。。(*^_^*)
謙虚な心と
他人のせいにしないこと(相手を責めないこと)
でしょうか。。
偉そうに言える人間(私)ではありませんが
気持ちは常に
一定でいる(不動心でいる)こと、常に笑顔でいること(和顔施)、
嘘をつかないこと
そして
「お客様にご迷惑をかけないこと!!」
を祈り帰ってきました。
よくお寺などでは座禅などがあり、修行をすると、生まれ変わった!?と
話をよく耳にしますが
私個人の意見になりますが
あまり興味がなく、、
とりあえず「人の話を最後までよく聞くこと」が成長できる第一歩かもと
考え取り組んでおります。
自分の視点や経験だけで話をするのではなく
最後までよく相手の話を聞き、そしていろんな方の話を聞き
たくさん本を読み、自分のキャパを広げていきたいです。
まずは
「常に笑顔で(*^_^*)」日々暮らしていきたいです。
私は仏教関係の知識はかなり乏しいですが、、
「和顔施」で取り組むように日々努力しています。
この「常に笑顔で!」の意味を知らなかったら
今頃は、、ぞっとします(*^_^*)
次に
「不動心」です。
ブレないこと、人の噂話などに振り回されない事!大事です。
それから
「嘘をつかないこと」は
ついてもどうせバレるからです。
嘘をついた方の大半は、
「逆ぎれ」やムキになります。
日常会話はこうやって
いろいろ深く追求していくと仏教用語から学ぶことも多だあるように思います。
私は、仏像の名前や顔はわからず
無頓着ですが(如来様もたくさんいてなかなか区別がつかない(^_^;))
一か月にひとつずつでも覚えていくと
次回の京都はもっと楽しくなるように感じました。